クルマ
夜、クルマで走るのが楽しい。こんな気持ち何年ぶりだろう。
最近は若者の車離れがどうのこうのって記事を良くみるけれど・・・。
自分が20代前半の頃、まさに某マンガ全盛の時代。その頃の気持ちって感じかな。
自分のまわりは「スポーツカー以外は車にあらず」って感じで、4ドアの車?ハァとか(笑)。
1990年の+-10年くらいは生きている中で一番良い時代だった気がします。
車もコンピュターも発展中で、次はどんなモデルがでるのだろう?って心躍りましたし。
鉄道は国鉄からJRになって、JRマークがベタベタ貼られてショックでもあったけど、
今まで見たことのない機関車が地元を走る様になったり、まだまだ特急や急行も走っていて楽しい風景が眺められました。
話は戻してクルマ。
目的地も意味もなく、ただどこかに向かって走る。単純に運転する事が楽しい時間。
車の中って遊びのアイディアをねったり、考え事したり、途中で寝たり、自分1人の空間である事も魅力のひとつ。
とは言え、凶器にもなり得るから油断はすべきではないけれど。
冷静に考えれば無駄に時間とお金を使っていたんだけどね。今思えば、そんな無駄も大事な時間だった事に気がつきます。
最近は長時間運転すると疲れるし、行く所もないしって感じで、ただの道具と化したクルマ。
欲しいクルマがあるわけでもなく、安い中古で走ればいいやぁなんて思う事も。
でもやっぱり自分にとってやっぱクルマはおもちゃであってほしいなぁと思う今日このごろです。
歳をとっても若い頃の気持ちを忘れないオッサンでいたいものですね!!
あぁ、わらび餅がうまい・・・ただのオッサンじゃね~か(笑)
「趣味(車)」カテゴリの記事
- ODOメーター(2018.02.18)
- クルマ(2015.07.04)
- ヒヤヒヤ(2013.11.13)
- 車検完了(2013.05.26)
- ワゴンRのメーターの電球。(2009.07.12)
お久しぶりです。
技術系の話題の例えで
車の話しが通じなくなりました。。。
ヘッドライト、冷却装置、ターボ
困ったもんです(^^;
ところで
OJプラモデルのDD51
凄いね!
お一つ如何?
なんて。。
デカすぎるですよね☆
投稿: Shin | 2015年7月15日 (水) 02時00分
Shinさん、お久しぶりです。
暑いですねぇ。
今じゃクルマもハイブリッドやら電気自動車やら。エコでいいんだけど、一昔前の車が懐かしいですね。ターボは最近見直されてきている様だけど。
OJのDD51ね。買おうかと思いましたが、大きすぎるし、部品が多くて完成する自信なし。
DE10だったら買ったかも!?
投稿: Sumi | 2015年7月20日 (月) 21時31分