ヤマメかイワナが食べたくなって・・・。
地元の川は禁漁ですが、ふとヤマメかイワナが食べたくなった訳で・・・。
今年もヤマメはポツポツ釣りましたが、自分で釣った魚はすべてリリース。釣ってるのなら
釣ったやつを食べれば良いだろうと思うかもしれませんが、私の釣りは目的が違うんですよね。
で、スーパーに行ってもヤマメやイワナは滅多に売ってない訳で。そういえば高速のSAで売ってたっけな と思い出したので、高速を走って近所のSAへ。両方食べましたが、個人的にはイワナの方が旨いっすね。??そもそも高速を走っていくSAって近所なのか?・・・その辺は気にしない様にしましょう。
MR2もながらく乗ってなかったので、久々に乗ると気持ち良いですわ。エコな時代ではありますがターボの加速は、やっぱ良いなぁと満足するのでありました。
無駄にお金をかけて出かけるか?と思うこともあるかもしれないけれど、こんな無駄な時間も平凡な人生に潤いを与えてくれるものだと私は思っています。
« 24系と荷物列車HP更新。 | トップページ | 水中撮影 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりに本格釣行の予定(2019.11.09)
- もう秋ですね。(2019.10.13)
- 近況とか・・・2019/9/28(2019.09.28)
- 近況とか・・・2019/9/23(2019.09.23)
- 今年もハスはいなかった。(2019.08.10)
こういう行動力って良いですよね。自分も若い頃は色々やりました。ただラーメン食いに東京とか、風呂入りに長野とか・・。今は全部釣り絡みですね。一般アングラーから見れば、小魚釣りに何時間も走って・・と思うんでしょうなぁ。
MR2良いですね~。自分もずっとターボ車を乗ってました。ただ車で走るだけの楽しみって、やっぱりスポーツカーが秀でてますよね。
他人から見たら無駄でも、自分らにとっては無駄じゃないんですよ。これからも思うままに行動しましょう!
投稿: MAK | 2008年9月21日 (日) 17時48分
MAKさん、こんばんは。
私も若いときはもっと色々出かけていたのですが、同じく今は釣りがらみばかりになってしまいました。
「何時間も走って小魚を釣りに行く」贅沢な話じゃないですか!!。もちろん私はこれからも新幹線でネブツダイを釣りに行きますよ(笑)。
ターボ車、やっぱ良いですよ。もし車を買い換えるときがあれば、やっぱターボじゃないとダメかも。
投稿: Sumi | 2008年9月21日 (日) 19時20分
ご無沙汰してます。C&Rの釣りも生産性で言ったらゼロどころかマイナスでけど、人生には楽しみが必要ですよね!
栃木はもう禁漁になってしまったのですね。霞のハスも8月の豪雨で流されてしまった感じです。なんだか消化不良です。。
これからは海かオイカワかカンツリか、でしょうか。また遊んでくださーい!
投稿: 麦 | 2008年9月23日 (火) 00時27分
麦さん、こんばんは。
ごぶさたしております。
去年はカスミ水系でアユが釣れたので今年も狙ってみようと思っています。
オイカワは1年中釣れそうなので、もう少し寒くなってからでも良いかと思っています。
いつでも連絡ください!!。
投稿: Sumi | 2008年9月24日 (水) 21時32分